園内マップ
屋外展示
7.カスケード
8.バラ園
9.日本庭園
10.ツバキ園
11.ロックガーデン
12.花の進化園
13.アジサイ園
14.ハナショウブ園
15.樹林観察園
16.ツツジ•シャクナゲ園
17.フジ棚
18.サクラ
19.ハギ園
20.カエデ園
21.里山の野草園
22.ログガーデン
23.屋外展示場
24.レストラン前花壇
広場・展望塔
25.イベント広場
26.芝生広場
27.休憩展望塔
園内施設
28.レストラン・カフェ
29.売店
30.花売店
31.展示資料館
32.救護室・ベビールーム
温室展示
大温室
広さ2,186㎡、高さ21mの巨大な温室です。
熱帯地方の自然の景観を再現し、一年を通じて熱帯・亜熱帯の雰囲気を楽しむことができます。
バナナやカカオ、コーヒーといったおなじみの植物の姿もみることができます。
熱帯スイレン温室
花が美しく種類も豊富な熱帯性スイレンを一年を通して楽しむことができます。
また、北側には食虫植物コーナーがあります。
フクシア温室
イヤリングのような可愛らしい花姿のフクシアを一年中楽しむことができます。
ランの展示
フクシア温室内。
広島市植物公園で保存している貴重な野生種を展示しています。
いい香りのランや、小さいランなど、ランの数は日本有数!!
ここでしか見ることができないランもあります。
サボテン温室
サボテンや多肉植物など、乾燥に適応した植物を多数展示しています。
展示温室
季節にふさわしい各種展示会を開催しています。
ベゴニア温室
一般には育てにくい球根ベゴニアをはじめ、多くの種類のベゴニアを一年中楽しむことができます。
通常の鉢植えのものだけではなく、天井からつるすハンギングタイプのベゴニアも多数展示しています。その数や面積は西日本最大級です。
栽培温室
植物の養成・栽培・繁殖を行う場所で、入園者には非公開です。
屋外展示
カスケード
正面ゲートをくぐると、季節の草花が来園者を迎えます。
バラ園
小高い丘の上に位置し、宮島など瀬戸内海の眺めは園内随一です。
5月~6月の花どきになると一面、バラの甘い香りに包まれます。
日本一のオールドローズのコレクションやモダンローズの数々をお楽しみください。
日本庭園
茶室や石塔などを設置した日本庭園があります。
2~3月のシダレウメ、5月下旬~7月上旬にかけてのヤマアジサイやハナショウブが人気です。
ツバキ園
ロックガーデン
石を組んで作られた野趣に富む景観の中で、高山植物や山野草を見ることができます。
花の進化園
四季折々の花を楽しむと同時に、植物の特徴を比較しながら観察することができます。
アジサイ園
アジサイは日本庭園の入り口から樹林観察園にかけて140種約1800株。
規模は小さいですが植物公園らしく珍しいアジサイの原種なども観察することができます。
ハナショウブ園
ハナショウブ園(約800m2)は日本庭園の茶室の近くにあり、花の時期は花菖蒲茶会で華やぎます。
江戸系、肥後系、伊勢系、長井系、その他野生種など100品種600株が鑑賞できます。
樹林観察園
入り口がカエデ園、奥が沿岸部から山地、渓谷の林を再現した樹林園です。
ツツジ・シャクナゲ園
フジ棚
瀬戸内海を見渡すことができる休憩展望等の側に、約50mの藤棚があります。
サクラ
春の訪れを知らせてくれる桜。
桜には、花の色や、咲く時期が異なる多くの品種があります。
ハギ園
カエデ園
里山の野草園
ログガーデン
ログハウス(森のCafe)の周囲の庭「ログガーデン」では、約90種類のバラを中心に、花木や草花が植えられていて、四季折々の季節感を楽しむことができます。
屋外展示場
季節に合わせた展示会を開催しています。
レストラン前花壇
広場・展望塔
イベント広場
芝生広場
休憩展望塔
施設
レストラン・カフェ
売店
花売店
展示資料館
管理事務所、展示室講堂、資料作成室、培養室、種子貯蔵庫、図書室、ボランティアルームなどがあります。
360°パノラマ画像
園内の様子をパノラマ画像で見ることができます。