事前に申し込みが必要なイベント・講座
イベント・講座には、当日に先着順でご参加可能なものと事前にお申し込みが必要なものがあります。
事前申込みは往復はがきを原則としておりますが、多くのイベント・講座はインターネットからもお申込みいただけます (オオオニバス試乗体験会は往復はがきのみです)。対象の催しにはそれぞれの募集案内[本ページ下]に専用申込みフォームへのリンクを設置しております。
応募者多数の場合は、抽選となります。

お申込み時の必要事項(受付は、原則として往復はがきとなります)
・催し名・講座名
・郵便番号
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢(児童生徒は学年も)
・電話番号
・その他記載事項
(オオオニバス試乗体験会は第1希望日と第2希望日)
送付先
〒731-5156 広島市佐伯区倉重三丁目495 広島市植物公園

講座の参加には、特に記載がなければ、入園料・駐車料金が必要です。キャンセルされる場合は早めに植物公園までご連絡下さい。
注意:携帯電話・スマートフォンをご利用の方へ
携帯電話・スマートフォンの設定でパソコンメールの迷惑メール対策・受信拒否を行っている場合、返信メールが届きません。
メールを送信する前にhiroshima-bg@midoriikimono.jpからの返信メールを受信できるよう、あらかじめ設定してください。
迷惑メール設定の解除方法等は携帯電話の機種などによって違いがありますので、携帯電話会社のホームページで手順をご確認いただくか、携帯電話ショップへご相談ください。
現在、申込受付を行っているイベント・講座
オオオニバス試乗体験会[7/22締切(必着)]

- 日時:8月7日(木)・10日(日)・12日(火)・14日(木)
各日 9:30~12:00、13:00~15:30 - 内容
直径1m以上になるオオオニバスの葉に乗る体験会を実施します。 - 会場:熱帯スイレン温室
- 対象:体重30㎏までの子ども
- 定員:各日300名[応募多数の場合は抽選]
- 備考
試乗希望時間の指定はできません。希望日は第2希望日までご記入いただけます。同日程で複数名(兄弟姉妹・友人等)の試乗を希望される場合は1枚のはがきに連署下さい。
虫よけの話と除虫菊で線香づくり体験[8/5締切]

- 日時:8月26日(火)
10:00~12:00 - 内容
蚊などの虫よけの話の後、除虫菊などを使った線香づくりを行います。 - 会場:展示資料館2階講堂
- 定員:30組[応募多数の場合は抽選]
- 協力:フマキラー株式会社、広島市植物公園植物友の会ボランティア
観察会「被爆樹木探訪会」[9/8締切]

- 日時:10月5日(日)
10:00~12:00 - 内容
広島平和記念公園から広島城まで、堀口樹木医と被爆樹木をめぐります - 会場・集合場所
広島平和記念資料館入口(広島県広島市中区中島町1-2) - 講師:堀口 力 氏(樹木医)
- 参加費:100円(保険代など)
- 定員:20名[応募多数の場合は抽選]
エアプランツで流木アレンジ[9/18締切]

- 日時:10月11日(土)
10:00~12:00 - 内容
流木にチランジアを活着させ、育てる作品を作ります。 - 会場:展示資料館2階講堂
- 参加費 2,500円
- 定員:30組[応募多数の場合は抽選]
先生と子供のための森の幼稚園[9/22締切]

- 日時:10月12日(日) 13:30~15:00(雨天決行)
- 内容
カエデの葉の観察やどんぐり拾いなどを行います。 - 会場:展示資料館2階講堂・園内
- 対象:年中・年長の子どもと保護者、幼稚園等の教員
- 参加費:一人当たり100円[保険に加入します。参加される方全員(年少児以下や同行される家族も)参加費は必要です]
- 講師:松崎 雅広 氏(広島修道大学教授)
- 定員:25名(年少児以下は含まない)[応募多数の場合は抽選]
あおぞら自然観察会[9/29締切]

- 日時:10月19日(日)
10:00~12:00 - 内容
安佐南区のせせらぎ河川公園で植物や生きものの観察をします。 - 参加費:100円(保険代など)
- 定員:40名[応募多数の場合は抽選]
きのこ観察会[10/9締切]

- 日時:11月2日(日)
①10:30~12:00
②13:30~15:00
(少雨決行) - 内容
園内のきのこの観察を行います - 会場:植物公園内
- 定員:各回15名[応募多数の場合は抽選]
クリスマスリース作り講習会[10/22締切]

- 日時:11月15日
(土)13:30~15:00 - 会場:展示資料館2階講堂
- 参加費:2,000円
- 定員:30名[応募多数の場合は抽選]
冬のガーデニング講座[10/29締切]

- 日時:11月22日(土)13:30~15:30
- 内容
正月の玄関にも飾れる初冬のハンギングバスケットを作ります。 - 会場:展示資料館2階講堂
- 参加費:3,800円
- 講師:日本ハンギングバスケット協会広島支部・ハンギングバスケットマスター 九内 久美子氏
- 定員:20名[応募多数の場合は抽選]