植物の知識の普及と自然保護に関する啓発を図るため、園外に出向いての出前講座を実施しています。



年間実施回数(原則先着順)
年間15回以下かつ月2回程度
出張範囲
広島市及び隣接市町(広島市内からの申込みを優先します)
受講対象となる団体
10名以上の団体
保育園や幼稚園、学校(大学を除く)、公民館グループ等
実施可能な日時
実施期間:令和7年5月15日~令和8年3月31日
月曜日~木曜日(祝休日、年末年始を除く)
8:30~17:15(植物公園から会場までの移動時間も含む)
講座時間
2時間以内(質問時間を含む)
講座内容(応相談)
植物の育て方や植物公園の仕事など、植物に関する幅広い話題に対応します。事前打ち合わせ時に希望をお伝えください
出前講座の講座内容(例)
・植物の育て方について
・植物公園の仕事について
・生物(植物)多様性について
・絶滅危惧植物について
費用(講師派遣料)
講師派遣は無償で行います。
旅費等の負担の必要もありませんが、会場近くに駐車場(普通車1台)を申込団体で確保してください。
申込方法
(1)出前講座を御希望の方は希望日の遅くとも2か月前に電話で事前相談を行ってください。
電話:082-922-3600(4/1より受付開始しました、企画広報係)
(2)園内で受入の可否や日程等を調整し、電話にて連絡します(概ね1週間以内) 。
(3)日程調整終了後、すみやかに出前講座申込書を植物公園に提出してください。
申込状況
植物公園出前講座[月2回程度] 申込状況(〇:受入可能、×:受入不可、△要相談) | |||||||||||||||||||||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | ||||||||||||
× | × | × | 〇 | × | × | × | × | △ | △ | × | × | △ | × | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
実施可能日は、令和7年5月15日~令和8年3月31日の月曜日~木曜日(祝休日、年末年始を除く) です。
本件の他に、下記の事業もありますので、併せて御検討下さい。
参考(類似事業):緑化指導者派遣事業 [(公財)広島市みどり生きもの協会]
(公財)広島市みどり生きもの協会では、広島市民の方が自ら企画・実施する草花や樹木に関する講習会に講師を派遣する事業を実施しています。5名以上の市民が参加する講習会が対象で、講師派遣の費用は無料です。
参考(類似事業):はなのわアドバイザー派遣事業 [広島県]
広島県では県内の花や緑を活用した地域づくりの推進を後押しするため,地域の花や緑に関する活動に取り組む個人,団体等を対象に専門のアドバイザーを派遣し,皆様が抱えるお悩みの解決や,取り組まれている活動の促進等についてお手伝いします。ぜひお気軽にお問い合わせ,お申し込みください。