広島市植物公園の職員が関わった研究報告
(広島市植物公園紀要、広島市植物公園栽培記録以外)
タイトル | 発表者 | 発表先 |
---|---|---|
■R3(2021)年度 |
||
九州地方の硫気荒原における外来草本メリケンカルカヤAndropogon virginicus L.の侵入 | 山本晃弘他 | 保全生態学研究(Japanese Journal of Conservation Ecology)27:87-94 (2021) |
■R2(2020)年度 |
||
広島市植物公園におけるラン科レリア属野生種2種を用いた交配種の作出と展示への活用 | 磯部実 | 日本植物園協会誌第55号:120-124(2020) |
国内最大のオーストラリアバオバブ(Adansonia gregorii)導入から3年目の開花 | 堀川大輔 | 日本植物園協会ニュースレター |
■H31(2019)年度 |
||
広島市植物公園における野生種を用いたカトレヤ中大輪交配種の作出と展示への活用 | 磯部実、島田有紀子、濱谷修一 | 日本植物園協会誌第54号:77-84(2019) |
Barbula chenia(Pottiaceae)New to Japan | 久保晴盛 | Acta Phytotax. Geobot. 70(3):195-199(2019) |
広島大学デジタル自然史博物館(生物分野)のコンテンツについて | 久保晴盛 | 広島大学総合博物館研究報告:79-96 (2019) |
■ H30(2018)年度 |
||
広島市植物公園大温室再整備について | 磯部実、髙井敦雄 | 日本植物園協会誌第53号:75-83(2018) |
オーストラリアバオバブの広島市植物公園大温室への導入 | 堀川大輔 | 日本植物園協会誌第53号:84-95(2018) |
■ H29(2017)年度 |
||
A karyomorphological study in Ledebouria crispa, (Asparagaceae) | Shuichi Hamatani | Chromosome Botany12(2): 38-40 (2027) |
三原市久井岩海の維管束植物フロラ | 池田誠慈*・井上侑哉*・諸石智大*・宮本有希*・久保晴盛・内田慎治*・中原-坪田美保*・武内一恵*・松村雅文*・坪田博美* | 広島大学総合博物館研究報告第9号別冊(2017) |
■H28(2016)年度 |
||
コケ植物の見本展示「苔のパッチワーク花壇」の新設について | 久保晴盛・小川恒彦・山本昌生 | 日本蘚苔類学会第45回屋久島大会 発表 |
広島市植物公園における落葉性エビネ属及びガンゼキラン属交配作出種の開花 | 磯部実・島田有紀子・山本昌生 | 日本植物園協会誌第51号(2016) |
■H27(2015)年度 |
||
ペラルゴニウムのコレクションと園芸史の調査 | 島田有紀子 | 日本植物園協会 第1回植物研究会(ナショナルコレクションと植物園の取り組み) 口述発表 |
広島市植物公園の変化朝顔とその活用 | 井上尚子 | 日本植物園協会 第1回植物研究会(ナショナルコレクションと植物園の取り組み) 口述発表 |
広島市植物公園のバラコレクション | 濱谷修一 | 日本植物園協会 第1回植物研究会(ナショナルコレクションと植物園の取り組み) 口述発表 |
「変り葉ゼラニウム」の日本への導入及び発展の歴史 | 「変り葉ゼラニウム」の日本への導入及び発展の歴史 | 日本植物園協会誌第50号(2015) |
カトレア系多花性新品種の開花 | 磯部実・島田有紀子・山本昌生 | 日本植物園協 会誌第50号(2015) |
■H26(2014)年度 |
||
Chromosome studies of four taxa of Lachenalia (Asparagaceae) and the identification of four taxa reported on the annual meering of ISCB in 2013 | Shuichi Hamatani | 国際染色体植物学会第9回大会 口述発表 |
Molecutar cytogenetic comparison between local populations of Chelidonium majus L. var. asiaticum (Hara) Ohwi (Papaveraceae) in Hiroshima Prefecture | Norikazu Tagashira* and Shuichi Hamatani (*Department of Life Design and Information Science, Hiroshima Jogakuin University) | 国際染色体植物学会第9回大会 口述発表 |
キブネダイオウの新産地 | 世羅徹哉、近藤芳子 | Bunrui 15: 51-55 (2015) |
■H25(2013)年度 |
||
球根ベゴニアにおける葉挿し繁殖に関する研究 | 島田有紀子 | 日本植物園協会第48回大会・研究発表会ポスター発表 |
Molecular marker development to assess genetic diversities in Goodyera species (Orchidaceae) | Masako Azumatani*, Tetsuya Sera and Yoshikazu Hoshi* (*Graduate School of Agriculture, Tokai University) | 国際染色体植物学会第8回大会 口述発表 |
Chromosome studies of six taxa of Lachenalia (Asparagaceae) | Shuichi Hamatani | 国際染色体植物学会第8回大会 口述発表 |
The karyotype variation in ten populations of Japanese Chelidonium majus L. var. asiaticum (Hara)Ohwi (Papaveraceae) | Hiroko Higashi*, Shuichi Hamatani and Norikazu Tagashira* (*Department of Life Design and Information Science, Hiroshima Jogakuin University) | 国際染色体植物学会第8回大会 口述発表 |
The stability of the heterozygous chromosomes during three generations of Chelidonium majus var. asiaticum (Hara)Ohwi | Ayaka Shimamura*, Shuichi Hamatani and Norikazu Tagashira* (*Department of Life Design and Information Science, Hiroshima Jogakuin University) | 国際染色体植物学会第8回大会 口述発表 |
世界のアヤメ科植物の多様性とその特性 | 濱谷修一 | 国際染色体植物学会第8回大会 公開シンポジウム |
■H24(2012)年度 |
||
シリーズ「海外の植物園」⑰ハンタム植物園とカルー・デザート植物園 | 古平栄一*、濱谷修一 (*武田薬品工業株式会社京都薬用植物園) | 日本植物園協会誌第46号P84-90(2012) |
ヤチシャジンの試験栽培と観察 | 井上尚子 | 日本植物園協会第47回大会・研究発表会ポスター発表 |
Molecular cytogenetical and phylogeneticalstudies of Lachenalia congesta (Asparagaceae) | Shuichi Hamatani, Yu Masuda*, Mariko Uchida**, Norikazu Tagashira**, Makoto Kusaba* and Katsuhiko Kondo*** (*Laboratory of Plant Chromosome and Gene Stock, Graduate School of Science, Hiroshima University , **Department of Life Design and Information Science, Hiroshima Jogakuin University, *** Laboratory of Plant genetics and Breeding Science, faculty of Agriculture, Tokyo Univ. of Agriculture) | Chromosome Botany 7: 47-52 (2012) |
Ionic compositions play an important role on in vitro propagation of PLBs of spring-flowering Calanthe | Masao Yamamoto, Kazumitsu Miyoshi*, Syoichi Ichihashi**, Masahiro Mii*** | Plant Biotechnology 29: 71-76 (2012) |
Chromosome variation in Chelidonium majus L. var. asiaticum (Papaveraceae) grown on the three independent populations in Hiroshima prefecture | Norikazu Tagashira* and Shuichi Hamatani (*Department of Life Design and Information Science, Hiroshima Jogakuin University) | 国際染色体植物学会第7回大会 口述発表 |
Cytogenetic and molecular studies of six populations in Goodyera foliosa var. laevis (Orchidaceae) | Tomoyo Nishida*, Tetsuya Sera and Yoshikazu Hoshi* (*Graduate School of Agriculture, Tokai University) | 国際染色体植物学会第7回大会 口述発表 |
ヤチシャジン(キキョウ科ツリガネニンジン属)の形態的・生態的特徴の観察 | 井上尚子 | 日本植物園協会誌第47号 |
広島市植物公園のランに対する取り組み | 島田有紀子、磯部実、世羅徹哉、泓田順 | 第11回アジア太平洋蘭会議 ポスター発表 |
■H23(2012)年度 |
||
シリーズ「海外の植物園」⑰ハンタム植物園とカルー・デザート植物園 | 古平栄一*、濱谷修一 (*武田薬品工業株式会社京都薬用植物園) |
日本植物園協会誌第46号P84-90(2012) |
ヤチシャジンの試験栽培と観察 | 井上尚子 | 日本植物園協会第47回大会・研究発表会 ポスター発表 |
Molecular cytogenetical and phylogeneticalstudies of Lachenalia congesta (Asparagaceae) | Shuichi Hamatani, Yu Masuda*, Mariko Uchida**, Norikazu Tagashira**, Makoto Kusaba* and Katsuhiko Kondo*** (*Laboratory of Plant Chromosome and Gene Stock, Graduate School of Science, Hiroshima University , **Department of Life Design and Information Science, Hiroshima Jogakuin University, *** Laboratory of Plant genetics and Breeding Science, faculty of Agriculture, Tokyo Univ. of Agriculture) |
Chromosome Botany 7: 47-52 (2012) |
Ionic compositions play an important role on in vitro propagation of PLBs of spring-flowering Calanthe | Masao Yamamoto, Kazumitsu Miyoshi, Syoichi Ichihashi, Masahiro Mii | Plant Biotechnology 29: 71-76 (2012) |
Chromosome variation in Chelidonium majus L. var. asiaticum (Papaveraceae) grown on the three independent populations in Hiroshima prefecture | Norikazu Tagashira* and Shuichi Hamatani (*Department of Life Design and Information Science, Hiroshima Jogakuin University) |
国際染色体植物学会第7回大会 口述発表 |
Cytogenetic and molecular studies of six populations in Goodyera foliosa var. laevis (Orchidaceae) | Tomoyo Nishida*, Tetsuya Sera and Yoshikazu Hoshi* (*Graduate School of Agriculture, Tokai University) |
国際染色体植物学会第7回大会 口述発表 |
Karyomorpfological studies in Ledebouria crispa, Ornithogalum candicans and O. viridiflorum (Asparagaceae) | Shuichi Hamatani | 国際染色体植物学会第7回大会 ポスター発表 |
ヤチシャジン(キキョウ科ツリガネニンジン属)の形態的・生態的特徴の観察 | 井上尚子 | 日本植物園協会誌第47号 |
広島市植物公園のランに対する取り組み | 島田有紀子、磯部実、世羅徹哉、泓田順 | 第11回アジア太平洋蘭会議 ポスター発表 |
■H22(2011)年度 |
||
Thalictrum koikeanum (Ranunculaceae), a new species from Hiroshima prefecture, western honshu, Japan | Tetsuya Sera, Nobuya Hamada* and Yuichi Kadota* | 植物研究雑誌第86巻第2号(2011) |
開花調節による山野草等の展示期間の拡大 | 濱谷修一 | 日本植物園協会第46回大会・研究発表 口頭発表(2011)、同協会誌第46号P116-120:2012 |
蒟蒻芋について | 石田源次郎 | 国際染色体植物学会第6回大会公開シンポジウム「芋の研究成果をビジネスにつなげる」基調講演 |
Cytogenetic and molecular studies of six populations in Goodyera foliosa var. laevis (orchidaceae) | Tomoyo Nishida*, Tetsuya Sera, Genjiro Ishida and Yoshikazu Hoshi* (*Graduate School of Agriculture, Tokai University) |
国際染色体植物学会第6回大会 口述発表 |
The molecular cytogenetical comparison in genus Chelidonium (Papaveraceae) distributed on Poland and Japan | Shuichi Hamatani, Tetsuya Sera and Genjiro Ishida | 国際染色体植物学会第6回大会 口述発表 |
Molecular cytogenetical and phylogenetical studies of Lachenalia congesta (Asparagaceae) | Shuichi Hamatani | 国際染色体植物学会第6回大会 ポスター発表 |
■H22(2010)年度 |
||
Karyomorphological studies about five southern African species of Liliaceae. | Shuichi Hamatani and Katsuhiko Kondo* (*Laboratory of Plant genetics and Breeding Science, faculty of Agriculture, Tokyo Univ. of Agriculture) |
国際染色体植物学会第5回高知大会 口述発表(2010) |
Molecular cytogenetic analysis in seven species of Lachenalia (Liliaceae) with chromosome numbers of 2n=18, 22, 23, 26 and 28 by DAPI staining and FISFH using 5S rDNA and 18S rDNA probes | Shuichi Hamatani, Norikazu Tagashira* and Katsuhiko Kondo** (*広島女学院大学、**東京農業大学) |
Chromosome Botany 5: 55-59 (2010) |
植物の類縁関係を調べるための手法の提案 DNA情報と染色体情報の組み合わせ ~Lachenaliaを材料にして~ | 濱谷修一 | 日本植物園協会第45回大会・研究発表、日本植物園協会誌第45号:57-65 (2011) |
■H21(2009)年度 |
||
Chromosome ralationships among 13 species and one variety of Lachenalia (Liliaceae) with the chromosome numbers of 2n=14 and 16 detected by FISH using 5S rDNA and 18R rDNA probes and DAPI ataining |
Shuichi Hamatani, Norikazu Tagashira*, Genjiro Ishida and Katsuhiko Kondo** (*Department of Life Design and Information Science, Hiroshima Jogakuin University, **Laboratory of Plant Genetics and Breeding Science, Department of Agriculture, Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture) |
Chromosome Botany 4: 57-63 (2009) |
Cytogenetic observations about eight taxa of Lachenalia (Liliaceae) using DAPI staining and FISH with 5S rDNA and 18S rDNA probes |
Shuichi Hamatani, Norikazu Tagashira* and Katsuhiko Kondo** (*Department of Life Design and Information Science, Hiroshima Jogakuin University, **Laboratory of Plant Genetics and Breeding Science, Department of Agriculture, Faculty of Agriculture, Tokyo University of Agriculture) |
国際染色体植物学会第4回大会 (基調講演)(2009) |
■H20(2008)年度 |
||
Chromosome observations in Brassia and allied genera | Shuichi Hamatani, Genjiro Ishida |
Proceedings of 9th Asia Pacific Orchid Conference (2009) |
Molecular phylogenetic relationships among Lachenalia, Massonia and Polyxena (Liliaceae) on the basis of the internal transcribed spacer (ITS) region |
Shuichi Hamatani, Yu Masuda*, Katsuhiko Kondo*, Eiichi Kodaira**,*** and Hisao Ogawa **(*Laboratory of Plant Chromosome and Gene Stock, Graduate School of Science, Hiroshima University, **The Kyoto Botanical Garden, ***Kyoto Herbal Garden, Takeda Pharmaceutial Company Limited) |
Chromosome Botany 3: 65-72 (2008) |
熱帯性スイレンにおける裏返った浮葉の元戻りに関する研究 その2.元戻りのメカニズム:葉柄の動きに注目して | 濱谷修一、寺谷康昭 | 日本植物園協会誌第42号:56-63(2008) |
■H19(2007)年度 |
||
日本の植物園におけるラン科植物の保全の現状と課題 | 濱谷修一、世羅徹哉、磯部実、石田源次郎 | 日本の植物園における生物多様性保全: 140-146 (2007) |
Chromosome morphology of 12 species and one variety of Lachenalia and five species of closely related, allied genera (Liliaceae) | Shuichi Hamatani,Katsuhiko Kondo*, Eiichi Kodaira**,*** and Hisao Ogawa** (*Laboratory of PlantChromosome and Gene Stock, Graduate School of Science, Hiroshima University,**The Kyoto Botanical Garden, ***Kyoto Herbal Garden, Takeda PharmaceutialCompany Limited) |
Chromosome Botany 2: 79-86 (2007) |
Karyomorphological observations of Ledebouria socialis and Resnova megaphylla (Liliaceae) | Shuichi Hamatani,Genjiro Ishida and Katsuhiko Kondo* (*Laboratory of Plant Chromosome and Gene Stock, Graduate School of Science, Hiroshima University) | 国際染色体植物学会第2回大会 (ポスター発表)(2007) |
■H16(2004)年度 |
||
The differentiation and the development of flower buds during the life cycle of Ponerorchis graminifolia | Shuichi Hamatani and Yoshiyuki Niimi* (*Hiroshima Pref. Univ.) |
Acta Horticulturae 673: 361-367. 2005 (Proc. IXth Intl. Symp. on Flower Bulbs 2004) |
A chromosome study in ten species of Lachenalia (Liliaceae) | Shuichi Hamatani, Genjiro Ishida, Kiyoshi Hashimoto and Katsuhiko Kondo* (*Laboratory of Plant Chromosome and Gene Stock, Faculty of Science, Hiroshima Univ.) |
Chromosome Science 8: 55-61. 2004 |
■H15(2003)年度 |
||
ラン科オンシディウムム亜族における染色体数の算定 その1 9属10種 | 濱谷修一、橋本清美、唐澤耕司* (*高森町蘭植物園) |
染色体学会平成15年度大会<発表> |
特集「海外事情調査で持ち帰った植物について」④ 広島市植物公園に海外事情調査で導入した植物について | 磯部実、石田源次郎 | 日本植物園協会誌第38号(2004) |
シリーズ「海外の植物園(北京市立北京植物園)」 | 古平栄一*、濱谷修一 (*京都府立植物園) |
日本植物園協会誌第38号(2004) |
■H14(2002)年度 |
||
平成14年度種苗特性調査報告書 うちょうらん | 広島市が農水省から委託を受けたものを受託 | |
パリ植物園 | 須田泰夫 | 日本植物園協会ヨーロッパ植物園事情調査報告書(2003) |
■H13(2001)年度 |
||
温井ダム湛水域より移植したマダイオウの栽培-高原の自然館研究報告- | 井上尚子、林良之、中越信和* (*広島大学総合科学部) |
高原の自然史第7号(平成13年芸北町) |
■H12(2000)年度 |
||
ラン科エビネ属の系統進化(Phylogenetic Calanthe, Orchidaceae) | 石田源次郎、唐澤耕司 | 第7回アジア太平洋蘭会議、愛知・名古屋大会国際会議<発表>(平成12年) |
■H11(1999)年度 |
||
広島市植物公園における野生ランの展示状況 | 濱谷修一、井川實 | 平成11年度日本植物園協会総会研究発表<発表>、日本植物園協会誌第34号:P98~103;2000 |
メラスファエルラおよびヒメヒオオギの開花に及ぼす日長の影響 | 濱谷修一、石田源次郎 | 園芸学会平成12年度春季大会<発表> |
■H10(1998)年度 |
||
球根ベゴニアの葉挿しにおける不定芽形成について | 森源治郎*、片原由美恵*、島田有紀子、山口俊彦* (*大阪府立大学農学部) |
園芸学会平成10年度春季大会<発表> |
ユリ科ラケナリア属5種における核形態学的研究 | 濱谷修一、橋本清美、近藤勝彦* (*広島大学理学部附属植物遺伝子保管実験施設) |
染色体学会1998年度(第49回)大会<発表> |
セントポーリアの乾燥耐性 | 桝井秀雄*、関太郎**、世羅徹哉 (*鈴峯女子短大、**広島大学理学部附属宮島植物実験所) |
1998年日本植物学会中四国大会<発表> |
Origin of Cultivated Dendranthema | Kenji Taniguchi*, Kenji Hara*, Ikuko Fujishige*, Tomomitsu Hiraoka*, Masashi Nakata**, Tetsuya Sera, Naoko Inoue, Ruiyang Chen***, Deyuan Hong**** and Ryuso Tanaka***** (*Facl. Sci., Hiroshima Univ, **Bot. Gard. Toyama, ***Dep. Biol., Nankai Univ., ****Inst. Bot., Academia Sinica, *****Hiroshima City Univ.) |
1998年遺伝学会<発表> |
A Comparison of Somatic Chromosomes at Lachenalia(Liliaceae) | Shuichi Hamatani, Kiyoshi Hashimoto and Katsuhiko Kondo* (*Laboratory of Plant Chromosome and Gene Stock, Faculty of Science, Hiroshima Univ.) |
Chromosome Science 2: 21-25, 1998 |
ギアナ高地の植物 特にロライマ山の山上台地に広がる湿地の植物と生育地の土壌pHについて | 濱谷修一 | 水草研究会会報64号:18-28、1998 |
■H9(1997)年度 |
||
メラスファエルラの生育に関する調査 | 濱谷修一、橋本清美 | 園芸学会平成9年度秋季大会<発表> |
ユリ科ラシュナリア属植物における体細胞分裂中期染色体の比較研究 | 濱谷修一、橋本清美、近藤勝彦* (*広島大学理学部附属植物遺伝子保管実験施設) |
染色体学会1997年度(第48回)大会<発表> |
温室内でオニバスの冬越しに成功 | 濱谷修一、橋本清美 | 水草研究会会報62号:25-26、1997 |
■H7(1995)年度 |
||
平成7年度種苗特性分類調査報告書「ジゴペタラム」 | 農水省から受託 | |
熱帯性スイレンにおける裏返った浮葉の元戻りに関する研究 | 濱谷修一、門村逸喜 | 日本植物園協会第2回研究発表会(1995)<発表>、日本植物園協会誌第30号(1996) |
セントポーリアの種子繁殖の困難さと組織培養による人工増殖の試み | 寺崎弥助*、桝井秀雄**、世羅徹哉、内堀雅行***、橋本清美、関太郎**** (* 、**鈴峯女子短大、*** 、****広島大学理学部附属宮島植物実験所) |
1995年日本植物学会中四国支部大会<発表> |
オニバスの花芽形成に及ぼす短日条件の影響 | 濱谷修一、橋本清美 | 水草研究会会報55:17-18、1995 |
中国江南地方の食卓に登った植物 | 井上尚子 | 日本植物園協会中国植物事情調査報告書(1994) |
■H6(1994)年度 |
||
In Vitro Seed Germination of Four Asiatic Taxa of Cypripedium and Notes on the Cypropedium montanum | Yoshikazu Hoshi*, Katsuhiko Kondo* and Shuichi Hamatani (*Laboratory of Plant Chromosome and Gene Stock, Faculty of Science, Hiroshima Univ.) |
Lindleyana 9(2): 93-94, 1994 |
Sarma henry | 世羅徹哉、榊原純一*、橋本清美 (*京都市) |
染色体学会1994年度(第45回)大会<発表> |
広島市植物公園におけるラン科植物の核形態学的研究 世羅徹哉、磯部実、橋本清美 第 | 世羅徹哉、磯部実、橋本清美 | 第5回アジア太平洋蘭会議<発表> |
■H5(1993)年度 |
||
平成5年度種苗特性分類調査報告書「リカステ」 | 農水省から受託 | |
Phalaenopsis amabilis二倍体栽培集団における自然発生四倍体と雑種三倍体 | 近藤勝彦*、S.A.Sheikh*、田中隆荘**、髙木誠作***、小島勝也***、橋本清美 (*広島大学理学部附属植物遺伝子保管実験施設、**広島市立大学、***髙木農園) |
染色体Ⅱ-69、1993 |
ラン科二倍体Phalaenopsis | S.A.Sheikh*、近藤勝彦*、橋本清美 (*広島大学理学部附属植物遺伝子保管実験施設) |
染色体Ⅱ-69、1993 |
学校週5日制への取り組み事例 | 橋本清美、竹下宏 | 日本植物園協会誌第28号 |
■H4(1992)年度 |
||
広島市植物公園における台風19号による影響 | 橋本清美、高山信明 | 日本植物園協会誌第27号 |
Nitrogen-Assimilating Enzymes in Chlorophyllous Cells of the Liverwort, Marchantia paleacea var. dipera, | Misako Harada, Susum Takio* and Shinji Takami* (*Hiroshima Univ.) |
Journal of Plant Physiology Vol.141, 1993 |
好窒素酸化植物のスクリーニングについて | 桧垣朝*、濃野昌子*、鎌田光宣*、中田政司*、藤田耕之輔*、豊原源太郎*、橋本清美、森川弘道* (*広島大学理学部) |
1992年日本植物学会中国・四国支部大会<発表> |
インドネシアの盆栽事情見て歩記 柴田昌男 日本植物園協会平成 | 柴田昌男 | 日本植物園協会平成4年度海外事情調査隊インドネシア植物事情調査報告書、1992 |
インドネシアで見られたシュスラン亜連(ラン科)植物について | 世羅徹哉 | 日本植物園協会平成4年度海外事情調査隊インドネシア植物事情調査報告書、1992 |
■H3(1991)年度 |
||
アクラプランツの展示について | 橋本清美、磯部実、藤井俊昭 | 日本植物園協会誌第26号 |
ボゴール、バリで見られた果物、野菜およびその利用 | 土井環 | 日本植物園協会平成3年度海外事情調査隊インドネシア植物事情調査報告書、1991 |
Zygopetalum mackayiの単為生殖による種子形成について | 森源治郎*、石田源次郎、今西英雄* (*大阪府立大学) |
園芸学会平成3年度秋季大会<発表> |
Karyomorphological Studies in Calanthe | Genjiro Ishida | Forth Asia Pacific Orchid Conference<発表> |
平成3年度種苗特性調査報告書 えびね | 農水省から受託 | |
■H2(1990)年度 |
||
キエビネのクローン大量増殖に関する研究 | 山本昌生、橋本清美 | 日本植物園協会誌第25号 |
苗条原基法によるキエビネのクローン大量増殖に関する研究 | 山本昌生、谷口研至*、田中隆荘**、近藤勝彦*、橋本清美 (*広島大学理学部附属植物遺伝子保管実験施設、**広島大学) |
園芸学会雑誌第59巻 |
■H元(1989)年度 |
||
新種、オリズルスミレについて | 橋本清美、石田源次郎、世羅徹哉 | 日本植物園協会誌第24号 |
■S63(1988)年度 |
||
ナギラン、アキザキナギラン、マヤランの特異な染色体数 | 青山幹男、田中隆荘*(*広島大学) | 植物研究雑誌Vol63、No10:329-333、1988 |
■S62(1987)年度 |
||
ラン科デンドロビゥム属80余taxaの核形態学的研究 | 橋本清美 | 第12回世界蘭会議会議録:57-63、1987 |
広島市植物公園におけるラン科植物の収集と保存 | 橋本清美、唐澤耕司、石田源次郎 | 世界蘭会議広島大会会議録:109-112、1987 |
遠縁交雑によるシンビジウム属への他属遺伝子の導入 | 小島勝也*、田中隆荘**、髙木誠作*、青山幹男 (*髙木農園、**広島大学) |
世界蘭会議広島大会会議録:85-94、1987 |
Karyomorphological Observations on Lecanorchis japonicaBl. | Mikio Aoyama, Ryuso Tanaka* and Takayuki Ito** (* Hiroshima Univ., ** ) |
The Journal of the Orchid Society of India (1,2):51-55, 1987 |
Cytological studies on Wild Chrysanthemum from China Ⅲ. Karyotype of Ch. | Ryuso Tanaka*, Kenji Taniguchi* and Mikio Aoyama (* HiroshimaUniv.) |
Chromosome Information Service No.43, 1987 |
Cytological studies on Wild Chrysanthemum from China Ⅳ. Karyotype of Ch. | Ryuso Tanaka*, Kenji Taniguchi* and Mikio Aoyama (* HiroshimaUniv.) |
Chromosome Information Service No.43, 1987 |
■S61(1986)年度 |
||
ゴマノハグサ科サギゴケ属5分類群に関する核形態学的研究 | 橋本清美 | 染色体Ⅱ-41:1263-1274 |
■S54(1979)年度 |
||
本邦産シュンラン属の核形態学的研究 | 青山幹男、唐澤耕司 | 染色体学会1979年度年会<発表> |
本邦産エビネ属の核形態学的研究 | 石田源次郎、唐澤耕司 | 染色体学会1979年度年会<発表> |
フラグミペジウム属の核形態学的研究 | 唐澤耕司 | 染色体学会1979年度年会<発表> |
■S53(1978)年度 |
||
Chromosomes of Glaziocharis abei, a saprophyte | Mikio Aoyama, Kohji Karasawa and Ryuso Tanaka* (* Hiroshima Univ.) |
Chromosome Information Service No.25, 1978 |
ショウキラン属(Yoania)2種の核形態学的研究 | 青山幹男、田中隆荘*、唐澤耕司 (*広島大学) |
日本蘭協会誌第24巻第1号 |
Karyomorpgological Studies on the Paphiopedilum insigne | Kohji Karasawa | La KromosomoⅡ-9, 1978 |
■S52(1977)年度 |
||
ボケ(C. cardinalis Carr.)の緑枝ざしにおける発根 | 高山信明 | 香川大学農学部学術報告29(2):241-246 |