メニュー

ホーム > 新着情報 > はなの輪 第185号を発行しました

はなの輪 第185号を発行しました

 広島市植物公園では、植物友の会会員向けに会誌「はなの輪」を定期的に発行しています。植物友の会(年会費無料)にご入会いただいた方には、管理事務所にて、随時最新号をお渡ししています。

 植物友の会の詳細や入会については、こちらのページをご覧ください。 

 さて、今号のはなの輪では、被爆80年特別企画展「被爆樹木」について(植物公園トピックス)や、秋の見ごろの花などに関する様々な記事を掲載しています。PDF版で公開しておりますので、この機会にぜひご一読ください。

 なお、はなの輪は、市内の公民館などの公共施設でも、植物公園の機関紙として内容を再構成したものを配布しています。

はなの輪 第185号 目次

  1. ベゴニアの葉挿し
  2. ホウレンソウが発芽しないのは?
  3. ワスレナグサの種まき

最新号のダウンロードはこちらから

hananowa185

植物友の会って?

植物についてもっと深く知りたい、仲間が欲しい。
そんなあなたに「広島市植物公園植物友の会」!

年会費が無料です。皆さんふるってご入会ください。

主な活動
・例会
2ヶ月に1回、広島市植物公園で開催され、職員の植物についての話や栽培講習、国内案内、種苗交換、スライドの上映などがあります。

・会報誌の発行
植物に関する話題や植物公園のできごとなどを載せた会誌「はなの輪」・植物友の会の情報を配信する「友の会ニュースレター」を定期的に発行しています。

・野外観察会
開催希望者を募り、年2回~3回、広島県周辺の野山や庭園などを日帰りで観察します。

・友の会ボランティアの実施

・ロビー展示

トップに戻る