概 要
広島市植物公園では、通算38回目となる「おもと名品展」を開催します。
おもと(万年青)とは中国から日本の暖かい山地に自生する植物で、古典園芸植物として知られています。「芸」と呼ばれる特徴的な葉の形や、様々な柄(模様)が、年を重ねるごとに変わる様子を鑑賞します。味わい深いおもとの世界をお楽しみください。
開催期間:2月5日(水)~2月11日(火・祝)
共 催:日本おもと協会広島県支部
開催場所:展示温室
出品数:約100点
関連イベント
●臨時売店:あり(期間中は毎日)
●おもと実演会
日時:2月9日(日)13:30~14:30
場所:展示温室
定員:先着20名程度
内容:おもとの育て方・楽しみ方について実演・解説を行います。
オモト(Rohdea japonica)とは
キジカクシ科オモト属の常緑多年草です。古くから縁起物として愛好され、徳川家康が江戸城に入るときに家臣から献上を受けたという有名な言い伝えもあります。手のひらに乗るサイズの小葉種から50㎝以上の長さの葉をつける大葉種まで大小さまざまな種類があり、葉の芸と柄が組み合わさり数多くの品種が作出されています。過去に何度かブームがあり、特に珍しい芸を持つ株は信じられないような高値で取引されました。現在でも各地で展示会が開催されるなど、根強い人気を誇る古典園芸植物です。
