メニュー

ホーム > 植物友の会

植物友の会

植物の魅力をいっしょに楽しむ仲間が欲しい。
そんなあなたに「広島市植物公園植物友の会」!

この会は、植物公園を通じて、植物愛好者が集い、植物、園芸に関する知識、技術の向上を図り、自然保護の心を育てることを目的としています。

植物友の会の主な活動

令和7年度 植物友の会事業計画表(年間行事予定)

例会の開催

2ヶ月に1回(原則、奇数月の第2日曜日)、広島市植物公園で開催し、職員による講話や栽培講習、園内案内、種苗交換などを行います。

会誌「はなの輪」・「友の会ニュースレター」の発行

植物に関する話題や植物公園のできごとなどを載せた会誌「はなの輪」・植物友の会の情報を配信する「友の会ニュースレター」を定期的に発行し、植物公園管理事務所にて無料で配布しています。

メールアドレスを登録いただけると、友の会に関する情報をeメールにて配信いたします。
郵送を希望される方には、実費でご自宅までお届けします。

・会誌「はなの輪」/年4回発行(4月・7月・10月・1月)(無料)

・友の会ニュースレター(例会通知ほか)/随時発行(無料)

野外観察会の開催

希望者を募り、年2回程度、広島県周辺の野山や庭園などを観察します。

ロビー展示

季節の植物やアート作品等植物に関する会員の成果を発表する場を用意しています。

友の会ボランティアの実施

定期活動として月2回(第1・第3火曜日10:30~15:00 昼1時間休憩)、植物公園内の植物管理(除草や植物の植え替え)などを希望者を募り行っています。特別展、ワークショップなどの際には臨時に実施することがあります。

・ボランティア活動時は入園料・駐車料金を免除します。受付で会員証を提示してください。

・ボランティア活動は、広島市市民活動保険制度の補償対象です。

・ボランティア活動は、植物公園がある広島市佐伯区に午前9時時点で気象警報が発表されている場合は中止とします。

・昼食、飲み物等持参でご参加ください。

入会(会員登録)方法

入会申込みフォームに必要事項を記入してお送り下さい。

植物公園管理事務所でも随時入会申込みを受け付けております。

会費は無料です。メールアドレスを登録いただければ、友の会情報をeメールにて配信いたします。


来園・郵送申込用の入会申込書は以下よりダウンロードして下さい。

植物友の会 入会・継続申込書(PDF形式)

会員登録期間は年度末の3月31日までとなり、年度ごとの更新が必要です。更新手続きは随時行っています(年度途中 可)。

入園料、駐車料金について

入園料、駐車料金はボランティア活動時を除き有料です。入園料については、3園共通年間パスポート【駐車料金は必要】がお得です。

問い合わせ先

広島市植物公園 管理課企画広報係 友の会事務局
電話:082-922-3600 
ファックス:082-923-6100

※植物友の会は、広島市、府中町、海田町の高齢者いきいきポイント事業の登録団体です。

トップに戻る