
多肉植物などの鉢に、マツバランが1~2本生えているのを見かけませんか?植物公園ではサボテン温室やバックヤード、入り口周辺のクスや岩などに自生しています。
マツバラン科のシダ植物で、熱帯地方と日本の中部以南に分布します。葉も根もなく、茎しかない植物です。大きなものは30cmほどで、茎の上の方で2又に分枝します。シダ植物なので花は咲かず、胞子のうと呼ばれる丸いものが多く付きます。この胞子が拡散することで増えていきます。
江戸時代には、枝変わりや斑入りなど変わりモノを集めた「松葉蘭譜」なる専門書があったようで、その中には120種ほどの栽培品種があったとか。
2025/02/25(展示場所:サボテン温室ほか園内各所)