
アセビ(馬酔木)は、この葉を食べた動物・馬がよっぱらったようにふらふらとしたことに由来します。アセトポキシンという有毒物質が樹全体に含まれためだとか。昔はこの成分を害虫駆除に使っていたそうです。
ツツジ科アセビ属に分類される常緑の低木(1~4m)で日本に広く分布します。開花期は2~4月で可愛いドウダンツツジのような花が咲きます。自生種の花は白が基本ですが、赤花の品種(園芸種)もあります。
2023/3/2(園内位置:ロックガーデン)
ホーム > 園長のおすすめ > 園長のおすすめ > 園長のおすすめ(ベニバナアセビ)
アセビ(馬酔木)は、この葉を食べた動物・馬がよっぱらったようにふらふらとしたことに由来します。アセトポキシンという有毒物質が樹全体に含まれためだとか。昔はこの成分を害虫駆除に使っていたそうです。
ツツジ科アセビ属に分類される常緑の低木(1~4m)で日本に広く分布します。開花期は2~4月で可愛いドウダンツツジのような花が咲きます。自生種の花は白が基本ですが、赤花の品種(園芸種)もあります。
2023/3/2(園内位置:ロックガーデン)