事前に申し込みが必要なイベント・講座
イベント・講座には、当日に先着順でご参加可能なものと事前にお申し込みが必要なものがあります。
事前申込みは往復はがきを原則としておりますが、多くのイベント・講座はインターネットからもお申込みいただけます (オオオニバス試乗体験会は往復はがきのみです)。対象の催しにはそれぞれの募集案内[本ページ下]に専用申込みフォームへのリンクを設置しております。
応募者多数の場合は、抽選となります。

お申込み時の必要事項(受付は、原則として往復はがきとなります)
・催し名・講座名
・郵便番号
・住所
・氏名(ふりがな)
・年齢(児童生徒は学年も)
・電話番号
・その他記載事項
(オオオニバス試乗体験会は第1希望日と第2希望日)
送付先
〒731-5156 広島市佐伯区倉重三丁目495 広島市植物公園

講座の参加には、特に記載がなければ、入園料・駐車料金が必要です。キャンセルされる場合は早めに植物公園までご連絡下さい。
注意:携帯電話・スマートフォンをご利用の方へ
携帯電話・スマートフォンの設定でパソコンメールの迷惑メール対策・受信拒否を行っている場合、返信メールが届きません。
メールを送信する前にhiroshima-bg@midoriikimono.jpからの返信メールを受信できるよう、あらかじめ設定してください。
迷惑メール設定の解除方法等は携帯電話の機種などによって違いがありますので、携帯電話会社のホームページで手順をご確認いただくか、携帯電話ショップへご相談ください。
現在、申込受付を行っているイベント・講座
先生と子供のための森の幼稚園[5/12締切]

- 日時:6月1日(日)
①10:30~12:00
②13:30~15:00
(雨天決行) - 内容
お山に登ろう。子どもと一緒に行う園内散策・自然観察を体験。 - 講師:松崎雅広氏(広島修道大学教授)
- 参加費:100円(保険代含む)
- 対象:年中・年長の子どもと保護者、幼稚園等の教員
- 定員:各回抽選20人(年少児以下は含まない)[応募多数の場合は抽選]
暮らしに役立つハーブ講座(全3回)[5/22締切]

テーマ:潤いあるハーブの暮らし
- 第1回 手作りカレー粉づくりと応用調味料
- 第2回 カイエンペッパーの台所飾り
- 第3回 アロマテラピーの基本・誕生月の匂い袋づくり
- 日時:6月14日(土)・6月28日(土)・7月12日(土)
13:30~15:00 - 内容
ハーブの利用法について、講義と実習を行います。 - 講師:糀原美恵子 氏(ハーブ&スパイス研究家)
- 参加費:3,500円(3回分)
- 対象:3回とも参加できる方
- 定員:抽選30人[応募多数の場合は抽選]
冬虫夏草観察会[6/17締切]

- 日時:7月6日(日) 10:00~12:00 観察会、12:00~13:00 標本作り[希望者のみ]
- 内容
園内等で昆虫等に寄生した冬虫夏草の紹介や観察と標本作りを行います。 - 材料費(観察会は無料):500円(1点)
- 講師:瀬戸内虫草団 団員
- 定員:50名[応募多数の場合は抽選]