メニュー

ホーム > 栽培の手引き > 草花シリーズ

草花シリーズ

【13】
セントポーリアの育て方
(観賞、収穫時期/5・6・10月)

【14】
サボテンの育て方(1,2)
(観賞、収穫時期/6・10月)

【15】
食虫植物の育て方(1,2)
(観賞、収穫時期/7・8月)

【16】
キクづくり(1,2)
(観賞、収穫時期/10・11月)

【17】
ゼラニウムの育て方
(観賞、収穫時期/3・4・5月)

【18】
日本サクラソウ(1,2)
(観賞、収穫時期/4月)

【19】
ユリの育て方
(観賞、収穫時期/5・6月)

【20】
エビネの育て方(1,2)
(観賞、収穫時期/4・5月)

【21】
たねまき

【22】
苗づくり

【24】
耐寒性スイレンの育て方
(観賞、収穫時期/7・8・9月)

【25】
ハナショウブの育て方
(観賞、収穫時期/6月)

【26】
ウチョウランの育て方
(観賞、収穫時期/6月)

【27】
サギソウの育て方
(観賞、収穫時期/8月)

【28】
大輪アサガオの育て方
(観賞、収穫時期/8月)

【29】
シャコバサボテンの育て方
(観賞、収穫時期/12月)

【30】
クンシランの育て方
(観賞、収穫時期/3・4月)

【31】
クレマチスの育て方(1,2)
(観賞、収穫時期/5月)

【32】
シャクヤクの育て方
(観賞、収穫時期/5月)

【33】
芝生づくり
(観賞、収穫時期/4・5・6月)

【34】
スミレの育て方
(観賞、収穫時期/3・4月)

【35】
シクラメンの育て方
(観賞、収穫時期/11・12・1月)

【36】
カランコエの育て方
(観賞、収穫時期/12・1・2月)

【37】
ポインセチアの育て方
(観賞、収穫時期/10・11・12月)

【38】

【39】
クジャクサボテン、月下美人の育て方
(観賞、収穫時期/7・8月)

【40】
アキメネスの育て方
(観賞、収穫時期/5・6月)

【41】
ハイビスカスの育て方
(観賞、収穫時期/7・8・9月)

【42】
フクシアの育て方
(観賞、収穫時期/4・5・9・10月)

【43】
宿根サルビアの育て方
(観賞、収穫時期/9・10月)

【44】
クリスマスローズの育て方
(観賞、収穫時期/12・1・2月)

【45】
プリムラの育て方
(観賞、収穫時期/2・3・4月)

【46】
パンジー、ビオラの育て方
(観賞、収穫時期/3・4月)

【47】
木立性ベゴニア・根茎性ベゴニアの育て方
(観賞、収穫時期/5・6月)

【48】
球根ベゴニア・エラチオールベゴニアの育て方 
(観賞、収穫時期/5・6・12・1月)

【49】
水草の育て方
(観賞、収穫時期/5・6・7・8月)

【50】
ハンギングバスケットのつくり方

※「観賞、収穫時期」と、植え替えなどの作業時期は必ずしも一致しません。

トップに戻る