Press Release (報道資料)
報道用の資料を公開いたします。
ご覧になりたい資料をクリックしてください
花と光のページェント2023 冬の夜間開園を開催します(2023年11月19日)
日本固有のラン 寒蘭展を開催します(2023年11月12日)
秋の洋ラン展を開催します(2023年10月26日)
中国・重慶市から寄贈された中国の菊 キク展を開催(2023年10月26日)
趣味のボタニカルアート展を開催(2023年10月19日)
野生きのこ展を開催(2023年10月19日)
秋の山野草展を開催します(2023年10月12日)
サボテン・多肉植物展を開催します!(2023年10月7日)
安佐動物公園と植物公園の「2024年オリジナルカレンダー」発売!(2023年10月4日)
ボタニカルアート作品展を開催(2023年9月10日)
薬用植物展を開催中(2023年9月4日)
サガリバナと夜の植物の競演〜夜に咲く花 香る花〜 秋の夜間開園を開催します(2023年8月24日)
盛夏のスイレン展を開催中(2023年8月22日)
江戸時代の園芸文化を今に伝える 変化朝顔展(2023年8月10日)
オオオニバス試乗体験会 〜一生の思い出に(2023年8月3日)
世界の食虫植物展を開催(2023年7月19日)
植物公園のサマーフェア2023 〜みんなで楽しい夏休み〜(2023年7月11日)
アリ植物とカラフルリーフ展(2023年6月22日)
特別企画展 牧野富太郎と広島+体験コーナー(2023年6月21日)
ウチョウラン展を開催(2023年6月7日)
セントポーリアとイワタバコの仲間展を開催します(2023年5月24日)
ハナショウブウイーク&アジサイウイークを開催します(2023年5月22日)
日印友好のインドボダイジュをいただきました(2023年5月17日)
ハーブ展を開催します(2023年5月14日)
ローズフェスティバル2023(2023年5月1日)
風車のような花姿 クレマチス展を開催(2023年4月26日)
テーマ展示:牧野博士と日本のラン 春の洋ラン展を開催(2023年4月26日)
春の山野草展を開催します(2023年4月19日)
ヒスイカズラが開花しています(2023年4月18日)
春を彩る日本の野生ラン エビネ展を開催(2023年4月18日)
5月4日は「植物園の日」(入園料無料)(2023年4月18日)
ネモフィラウィークを開催します(2023年4月13日)
江戸の園芸文化を今に伝える サクラソウ展を開催(2023年4月11日)
総理大臣の名がついたランが国内で初めて開花しました(2023年1月4日)
2022年のプレスリリース一覧
2021年のプレスリリース一覧
2020年のプレスリリース一覧
2019年のプレスリリース一覧
2018年のプレスリリース一覧
2017年のプレスリリース一覧
2016年のプレスリリース一覧
2015年のプレスリリース一覧
2014年のプレスリリース一覧
2013年のプレスリリース一覧
2012年のプレスリリース一覧
戻る
|