|
||
![]() ![]() ![]() |
イベント情報展示会(注意:各展示会の会期最終日は3時半で展示終了します。ご了承ください。)
イベント2019年12月のイベント広島市植物公園ボランティアガイド募集 ▼内容 土日祝、申し込みの植物ガイドを行える人を募集します。1~3月までに4回の講習会を受けていただく必要があります。 ▼申込 12月19日(木)までに広島市植物公園ガイドボランティア係まで下記のチラシの裏面の事項を記入の上申し込んでください。 ▼説明会 12月15日(日) 11時~12時 植物公園展示資料館二階小会議室 チラシはこちら 花と光のページェント(夜間開園) ▼日時 11月23日~12月22日までの土・日 午後4時半~9時(入園は午後8時半まで) ▼内容 キャンドルやLEDで形作った巨大平面クリスマスツリーや日本一のバオバブのライトアップなど、幻想的な世界を紹介します。クリスマスコンサートもあります。 職員による植物うんちくガイド ▼日時 12月10日(火) 午前11時~正午 ▼内容 「ベゴニア観賞会」をテーマに植物の観察を行います。植物公園職員が案内します。 2020年1月のイベント小品盆栽実演会 ▼日時 1月5日(日) 午後1時半~2時半 ▼内容 小品盆栽の仕立て方、育て方について実演指導します。 植物公園野鳥観察会 ▼日時 1月13日(月・祝) 午前10時~正午 ▼内容 植物公園で冬の野鳥を観察します。 職員による植物うんちくガイド ▼日時 1月14日(火) 午前11時~正午 ▼内容 「知って得する竹の話」をテーマに植物の観察を行います。植物公園職員が案内します。 職員による植物うんちくガイド ▼日時 1月25日(土) 午前11時~正午 ▼内容 「樹木の剪定と樹形の話」をテーマに植物の観察を行います。植物公園職員が案内します。 2020年2月のイベントバレンタイン フェスティバル 2月8日(土)~11日(火・祝) ▼内容 チョコレートの原料のカカオニブの試食、専用石臼によるチョコ作り実演、99本のバラ(花言葉:永遠の愛)の花束を持って記念撮影ができるコーナーなど、いろいろなイベントを行います。 カカオニブ磨砕実演会 ▼日時 2月8日(土)、9日(日) 午前11時~、午後1時半~ ▼内容 チョコレート専用の石臼で、カカオニブを磨砕する実演をします。また、試食もできます。 動物公園・植物公園・昆虫館「研究活動発表会」 ▼日時 2月10日(月) 午後2時~4時 ▼内容 動物公園・植物公園・昆虫館で行われた研究活動について、一般の方にも分かりやすく解説します。 ▼場所 広島市役所2階講堂 カカオニブ講演会 ▼日時 2月11日(火・祝) 午後1時半~ ▼内容 「神の食べ物」チョコレートと原料のカカオの不思議な世界を紹介します。講師は広島大学名誉教授 佐藤 清隆氏。 職員による植物うんちくガイド ▼日時 2月11日(火) 午前11時~正午 ▼内容 「バレンタイン&カカオの話」をテーマに植物の観察を行います。植物公園職員が案内します。 おもと(万年青)実演会 ▼日時 2月15日(土) 午後1時半~2時半 ▼内容 万年青(オモト)の育て方について実演指導します。 クリスマスローズ実演会 ▼日時 2月22日(土)、23日(日)、29日(土)、3月1日(日) 午前11時~12時 ▼内容 クリスマスローズの育て方について実演指導を行います。 職員による植物うんちくガイド ▼日時 2月22日(土) 午前11時~正午 ▼内容 「春の妖精を見に行こう」をテーマに植物の観察を行います。植物公園職員が案内します。 洋ラン実演会 ▼日時 2月23日(日)、24日(月・振休)、29日(土)、3月1日(日) 午後1時半~2時半 ▼内容 洋ランの育て方について実演指導します。 フラワーデザイン実演会 ▼日時 2月23日(日) 午前11時~正午、午後1時半~2時半 ▼内容 暮らしの中のフラワーデザインについて実演指導します。 2020年3月のイベントクリスマスローズ実演会 ▼日時 2月22日(土)、23日(日)、29日(土)、3月1日(日) 午前11時~12時 ▼内容 クリスマスローズの育て方について実演指導を行います。 洋ラン実演会 ▼日時 2月23日(日)、24日(月・振休)、29日(土)、3月1日(日) 午後1時半~2時半 ▼内容 洋ランの育て方について実演指導します。 「草木染の世界」展ギャラリートーク ▼日時 3月1日(日) 午前11時~正午 ▼内容 「草木染の世界」展の展示解説を行います。 草木染講習会 ▼日時 3月1日(日) 午後1時半~3時半 ▼内容 様々な草や木を使った染色方法について講義と実習を行います。 ジュニアプロジェクト ▼日時 3月8日(日) 午前11時~正午、午後1時半~2時半 ▼内容 ボランティアが指導する自然遊びを通して、生き物の知恵や自然界の不思議を体験します。 職員による植物うんちくガイド ▼日時 3月10日(火) 午前11時~正午 ▼内容 「冬芽の観察」をテーマに植物の観察を行います。植物公園職員が案内します。 |