植物についてもっと深く知りたい、仲間が欲しい。
そんなあなたに「広島市植物公園植物友の会」!
令和2年度から年会費が無料になりました。皆さんふるってご入会ください。
この会は、植物公園を通じて、植物愛好者が集い、植物、園芸に関する知識、技術の向上を図り、自然保護の心を育てることを目的としています。
1.jpg) 1.jpg) 1.jpg)
植物友の会の主な活動
令和5年度植物友の会 事業計画表(年間行事予定)
- 例会の開催
- 2ヶ月に1回、広島市植物公園で開催され、職員の講話やスライドの上映などがあります。
- 会誌「はなの輪」・友の会ニュースレターの発行
- 植物に関する話題や植物公園のできごとなどを載せた会誌「はなの輪」・植物友の会の情報を配信する友の会ニュースレターを定期的に発行しています。
- 野外観察会の開催
- 希望者を募り、年2回~3回、広島県周辺の野山や庭園などを日帰りで観察します。
(バスの借上げ費やテキスト代等の実費をいただいています)
- 友の会ボランティアの実施
- 月2回(第1・第3火曜日が定期活動日)、植物公園内の植物管理[除草や植物の植替えなど]を希望者を募って行っています。ボランティア活動時は入園料・駐車料金を免除します。
- ロビー展示の開催
- 季節の山野草やアート作品等植物に関する会員の成果を発表する場を用意しています。
友の会配布物(郵送を希望される会員の方には実費でご自宅までお届けします)
入会方法(年会費無料)
- 入会申込みフォームに必要事項を記入してお送り下さい。
- 植物公園管理事務所でも随時入会申込みを受け付けております。
- 来園・郵送申込用の入会申込書は以下よりダウンロードして下さい。
友の会通信のメール配信
- 友の会の例会通知や活動報告など、友の会関係の情報を随時配信しています。登録は無料です。 既存会員の方で配信を希望される場合は、事務局までご連絡ください。
任意:郵送会員(実費年額1,000円)
- 会誌「はなの輪」や友の会ニュースレター等の印刷物の郵送を希望される方には、郵送会員の制度があります。郵送費1,000円のご負担で、定期的にご自宅まで植物公園の情報をお届けします。
- 会誌「はなの輪」や友の会ニュースレターは事務所にて無料で配布しています。
- 全ての友の会に関する情報はブログ等インターネット経由でも配信しています。
- 郵送会費の支払い方法
- 1.植物公園管理事務所で現金で支払い
- 2.郵便局で定額小為替(1,000円)を購入し、入会申込書とあわせて植物公園へ郵送
問い合わせ先
- 広島市植物公園 管理課企画広報係 久保・濱谷
- 電話:082-922-3600
- ファックス:082-923-6100
- 電子メール:問い合わせ専用フォームはこちら
部会活動
戻る
|