参加者・受講生募集
お申込時の必要事項(申込の受付は原則として往復はがきとなります)
インターネットからもお申込みいただけるようになりました (各講座名の右側にリンクがあります)
講座の参加には、特に記載がなければ、入園料・駐車料金が必要です
注意:携帯電話をご利用の方へ
- 携帯電話の設定でパソコンメールの迷惑メール対策・受信拒否を行っている場合、返信メールが届きません。
- メールを送信する前にhiroshima-bg@midoriikimono.jpからの返信メールを受信できるよう、あらかじめ設定してください。
- 迷惑メール設定の解除方法等は携帯電話の機種などによって違いがありますので、携帯電話会社のホームページで手順をご確認いただくか、携帯電話ショップへご相談ください。
きのこ観察会(10/2締切) 申込みはこちら
- 日時:10月21日(土) *小雨決行
- 内容
- 講師:広島きのこ同好会 会員
- 定員 :各回10名(応募多数の場合は抽選)
あおぞら自然観察会(9/28締切) 申込みはこちら
- 日時:10月22日(日)10時~14時半(予定) *小雨決行
- 内容
- G7広島サミットの会場となった元宇品の生きものの観察をします。
- 講師:広島市植物公園、安佐動物公園、広島市森林公園こんちゅう館の職員
- 集合・解散場所:元宇品公園
- 参加費:一人あたり100円(保険代含む)
- 定員:30名(応募多数の場合は抽選)
クリスマスリース作り講習会(11/1締切) 申込みはこちら
- 日時:11月18日(土) 午後1時半~午後3時
- 内容
- クリスマスに玄関や室内に飾る壁掛けの制作をします。
- 講師:公益社団法人日本フラワーデザイナー協会広島県支部 会員
- 受講料:未定(材料費込み)
冬のガーデニング講座(11/1締切) 申込みはこちら
- 日時:11月25日(土) 午後1時半~午後3時半
- 内容
- 葉ボタンやビオラなどの材料を用いて、正月の玄関を飾るハンギングバスケットを作ります。作品はお持ち帰りいただけます。
- 講師:日本ハンギングバスケット協会広島支部
- 受講料:3,500円(材料費込み)
- 抽選:15名(応募多数の場合は抽選)

ハンギングバスケット制作イメージ(写真は以前の講座で作成したものです)
第47回 広島市植物公園 植物写真コンテスト(11/30締切)
- 募集期間 9月2日(土)~11月30日(木)[消印有効]
- 内容 広島市植物公園内で撮影された植物または園内風景の写真を募集します。
- 応募要項等
- コンテストの詳細は、作品募集チラシを参照下さい。
- 応募受付は郵送・持参のみとなります。
過去の募集一覧
2023年の募集一覧(申込期間が終了したもの)
2022年の募集一覧(申込期間が終了したもの)
2021年の募集一覧(申込期間が終了したもの)
2020年の募集一覧(申込期間が終了したもの)
2019年の募集一覧(申込期間が終了したもの)
2018年の募集一覧(申込期間が終了したもの)
2017年の募集一覧(申込期間が終了したもの)
戻る
|