植物公園ガイドボランティア(園内ガイド) 

◎ガイドボランティアを追加募集しています(養成講座あり、9/7締切)

屋外の植物と温室の植物をガイドします!

  • 植物公園では平成13年3月から、ガイドボランティアが屋内外の植物の案内を行っており、
    年間約15,000人の方々に植物の魅力や特徴などを案内しています。
  • 入園者からは「植物についてよくわかった。楽しく案内してもらった。」など大好評です。

ガイドボランティアの活動状況

◎定期ガイド(どなたでもご参加いただけます)

  • 開催日:毎週土曜日、日曜日、祝日 (8/13~15、12/25~1/5を除く)
  • 時間:午後1時半~午後3時20分
  • 案内場所
    • ベゴニア温室,大温室と熱帯スイレン温室,フクシア温室とサボテン温室
    • 花の進化園,ロックガーデンなど
      • 屋外のガイドは、花の季節にあわせて、サクラ、バラ、アジサイなどのガイドも
        行います 。
      • 夜間開園などのイベント時に開催することもあります 。
  • 参加方法
    • 各案内場所にガイドが待機していますので、お気軽に声をおかけください。
▲ベゴニア温室のガイド ▲大温室のガイド

◎団体ガイド(10名以上の団体のみ,要申込)  

  • 1時間から2時間程度で、ご要望にお答えして園内の案内をいたします。
  • 希望される団体の方は、事前に電話で植物公園までお問い合わせください
  • ガイド希望日の3週間より以前にお申し込みください。
  • 対象
    • 原則として、10名以上の団体
    • 公民館、子供会、町内会、老人会、婦人会、学校の遠足、学校の自然体験活動など
  • ガイド可能な日時
    • 植物公園開園日(金曜日以外)の9:00~16:30
    • 目安時間(1時間~2時間)
  • 費用
    • 無料(入園料・駐車料金は別途必要です)

団体ガイド 申込方法

  1. 団体ガイドの申込用紙をファックス・郵送または申込フォームで送付してください。
    • 申し込みの締め切りはガイド希望日の3週間前です
    • 「参加人数が確定していない・テーマを決めたガイドをしてほしい」などの希望があれば、事前に電話(082-922-3600)でご相談ください。
      • ガイド申込用紙(PDF)
      • ファックス番号:
        • (082)923-6100
      • 申込用紙送付先 
        • 〒731-5156 広島市佐伯区倉重三丁目495
          広島市植物公園 団体ガイド係
  2. 植物公園の担当者より電話または電子メールで連絡します
    • ガイドの希望場所や時間などの事前調整を行います。
    • 申込用紙を受理後、原則として1週間以内を目途に連絡します。
    • 申込みは先着順としており、時期や内容によってはお受けできない場合もあります。
  3. ガイド実施日の指定時間までに必ず植物公園にお越しください。

戻る